腰つき出し姿勢– tag –
-
つまずきやすいのは悪い姿勢だから? つまずきやすさと姿勢との関係
はい、質問のお手紙が届いています。 はいはい。 質問です。歩いていると、つっかかってころびそうになる事がよくあります。段差のない所でもつまずくので、歩き方が悪いのかとも疑っているのですが、もしかして姿勢とも何か関係があるのでしょうか。 つ... -
産後の「ぽっこりお腹」を改善しよう。産後の姿勢矯正の実例紹介
今回は産後に見られる典型的な姿勢の矯正例を紹介します。 産後に見られる姿勢? どんな姿勢なの? ではさっそく今回矯正に挑戦するFさん(仮)を紹介しましょう。 Fさん(仮): こんには。産後の腰痛がひどくて来院しました。姿勢も少し気にはなっていたのです... -
ぽっこりお腹の原因「反り腰」を改善する方法
ここでは「反り腰」について、少し詳しく解説していきます。 反り腰ってどういう姿勢? 腰の反り返った姿勢を「反り腰」といいます。下の図の左がそうですね。 反り腰 腰も目立つけど、お腹がぽっこりしてるのも目立つね。 お腹だけでなく下半身とお尻も大... -
腰痛だけでなく「ぽっこりお腹」も改善! 腰つき出し姿勢の矯正例
次は「腰つき出し姿勢」の矯正例です。 「腰つき出し姿勢」ってどんな姿勢? 下腹がぽっこり出ている事が目立つ姿勢ですね。下の図の姿勢がそうです。詳しくは参考記事をご覧ください。 ちなみにお腹が出ているのは太っているからではなく、姿勢の変形によ... -
運動不足は悪い姿勢になる原因?
はいはい、またまた質問のお手紙が届いています。 はいどうぞ。 子どもの頃から体を動かす事が好きではなく、今も体力はあまりありません。 私が猫背なのはこの運動不足が原因なのでしょうか。もしそうだとすれば、どのような運動をすれば姿勢は良くな... -
悪い姿勢と腰痛との関係
ここでは腰痛と姿勢との関係を解説していきます。 悪い姿勢になると腰痛になりやすいの? はい。肩こりに並んでなりやすい症状です。 悪い姿勢による代表的な症状の一つ、それが腰痛です。 もちろん、疲労やケガ、椎間板ヘルニアなど、悪い姿勢以外にも... -
腰痛に伴う足のしびれと姿勢
ここでは腰痛に伴う足のしびれと姿勢との関係を解説していきます。 それって神経痛だよね。なんか大変そう・・・ 一般的にはそう考えれられていますね。しかし、ここで解説するのは、神経痛ではない足のしびれです。 え? 神経痛以外のしびれがあるの? ... -
悪い姿勢の共通点「からだの反り返り」
【悪い姿勢の共通点】 悪い姿勢は猫背・胸つき出し姿勢・腰つき出し姿勢の三つに大まかに分類する事ができます。これらはそれぞれ形に特徴があり、矯正のポイントも異なります。 その為、厳密にいえば必要になるエクササイズも異なるのですが、実際は... -
悪い姿勢の三つのかたち
姿勢チェックテスト 【悪い姿勢の三つのかたち】 悪い姿勢の種類(一番左は正しい姿勢) まずは、簡単にそれぞれの悪い姿勢を紹介します。 上図をご覧下さい。一番左は正しい姿勢で、次の3つが悪い姿勢です。左から猫背姿勢・腰つき出し姿勢・胸つき出し... -
ぽっこりお腹の「腰つき出し姿勢」
お腹(特に下腹)がぽっこり出ている姿勢、それが腰つき出し姿勢です。下の写真は典型的な腰つき出し姿勢の方の写真です。 ここでは、この腰つき出し姿勢について少し詳しく解説します。 【腰つき出し姿勢の特徴】 まずは、腰つき出し姿勢の特徴を見て...
1