胸を張る姿勢– tag –
-
悪い姿勢になると胴体が太くなる理由
はい、質問のお手紙が届いています。 はいはい。 以前から胴体が太くて鳩胸である事が悩みです。又、背中が丸くて猫背でもある事も気にしています。姿勢を矯正すれば、胴体の太さも改善されますか? 猫背になると胴体が太くなるのかという質問ですが、そ... -
丸く見える肩(巻き肩)の原因とその改善方法
最近、肩が丸まって見える事が気になるんだよね。 それは「巻き肩」とも言われる状態ですね。 やっぱりこれを矯正するには肩を背中に引き寄せるトレーニングをすればよいのかな? いえ、それをやるとよけいにひどくなりますよ。 え? どうして? 肩の丸ま... -
悪い姿勢と肩こりとの関係
ここでは肩こりと姿勢との関係を解説していきます。 僕も猫背で肩こりなんだよねー。やっぱり関係しているの? 確かに猫背は肩こりになりやすい姿勢ですが、実は猫背以外にも肩こりになりやすい姿勢はあるのですよ。 悪い姿勢になると真っ先に出てくる症... -
ハイヒールと姿勢との関係
【ハイヒールを履くと姿勢全体が変化する】 ハイヒールには他の靴にはない特徴があります。それは、姿勢全体を変化させる靴だという点です。 そうなる理由は、「カカトを高く持ち上げる」というハイヒール独特の構造にあります。 カカトを持ち上げら... -
悪い姿勢の共通点「からだの反り返り」
【悪い姿勢の共通点】 悪い姿勢は猫背・胸つき出し姿勢・腰つき出し姿勢の三つに大まかに分類する事ができます。これらはそれぞれ形に特徴があり、矯正のポイントも異なります。 その為、厳密にいえば必要になるエクササイズも異なるのですが、実際は... -
胸を張る姿勢の問題点
あなたは「胸を張る」と背すじが伸びて正しい姿勢になると考えていませんか? しかし、実際はそうなりません。何故なら胸を張っても背すじは伸びないからです。 「何をおかしな事を言っているんだ」と思われる方も多いでしょう。そのような方こそ、是... -
悪い姿勢による様々な症状
ここでは悪い姿勢と健康との関係を解説します。 最近、肩こりがひどいんだけど。 それも姿勢の悪いことが原因かもしれませんね。 悪い姿勢は、見た目の問題として扱われる場合がほとんどです。しかし、見た目は表面上の問題でしかありません。 悪い姿... -
胸を張り続けた結果の「胸つき出し姿勢」
胸つき出し姿勢は悪い姿勢の中でも特殊な姿勢です。その理由は、見た目には問題のない姿勢だからです。 「見た目に問題がないなら悪い姿勢じゃないのでは?」と思われるかもしれませんが、見た目以外の点で大きな問題があります。それは、姿勢の中で一... -
胸を張ると「隠れ猫背」になる
胸を張った姿勢と猫背は、一見するとまったく異なる姿勢に見えます。しかし、実はとても似通った姿勢なのです。 ここではこのまったく無関係に見える二つの姿勢の共通点について解説していきましょう。 【胸を張るとは胸を突き上げること】 まず... -
矯正を二つの要素に分けて効率よく姿勢矯正しよう
姿勢を矯正するには一定の期間が必要です。少なくとも数ヵ月の時間がかかりますから、できるだけ効率的に行いたいものです。そして、その為の必須知識が、「矯正の二つの要素」です。 矯正の二つの要素 からだと意識 一旦悪い姿勢になると元の姿勢に...
12