-
姿勢矯正はストレッチで行う方が良い理由
このホームページで紹介している姿勢矯正エクササイズは、悪い姿勢を硬く固めている腱・靭帯をストレッチする運動です。 しかし、ストレッチをするより筋力トレーニングの方が得意のという方もいらっしゃいます。特にスポーツなど体を動かす事が好きな... -
悪い姿勢の共通点「からだの反り返り」
【悪い姿勢の共通点】 悪い姿勢は猫背・胸つき出し姿勢・腰つき出し姿勢の三つに大まかに分類する事ができます。これらはそれぞれ形に特徴があり、矯正のポイントも異なります。 その為、厳密にいえば必要になるエクササイズも異なるのですが、実際は... -
悪い姿勢の三つのかたち
姿勢チェックテスト 【悪い姿勢の三つのかたち】 悪い姿勢の種類(一番左は正しい姿勢) まずは、簡単にそれぞれの悪い姿勢を紹介します。 上図をご覧下さい。一番左は正しい姿勢で、次の3つが悪い姿勢です。左から猫背姿勢・腰つき出し姿勢・胸つき出し... -
悪い姿勢になる原因
「何故、自分は悪い姿勢になったのか?」というのは、治療室でもよく聞かれる質問の一つです。 原因は親からの遺伝だ、と言われる方もいらっしゃいます。子供の姿勢は親と似るケースが多いからです。しかし、私自身は遺伝によるケースはそれほど多くは... -
悪い姿勢は太って見える
「最近、急に太ったように感じる。でも、体重はそんなに増えていない。」「下っ腹ばっかりに脂肪がついたような気がする。しかも最近、慢性的に腰が痛い。」 上のようなセリフは悪い姿勢の方からよく聞かれる話です。 実は、悪い姿勢になると、ほぼ必ず... -
胸を張る姿勢の問題点
あなたは「胸を張る」と背すじが伸びて正しい姿勢になると考えていませんか? しかし、実際はそうなりません。何故なら胸を張っても背すじは伸びないからです。 「何をおかしな事を言っているんだ」と思われる方も多いでしょう。そのような方こそ、是... -
悪い姿勢による様々な症状
ここでは悪い姿勢と健康との関係を解説します。 最近、肩こりがひどいんだけど。 それも姿勢の悪いことが原因かもしれませんね。 悪い姿勢は、見た目の問題として扱われる場合がほとんどです。しかし、見た目は表面上の問題でしかありません。 悪い姿... -
姿勢矯正をしてみよう
著者の治療室における姿勢矯正例 【姿勢矯正をするメリット】 この写真は、筆者の治療室で姿勢矯正を受けた方の姿勢矯正前と矯正後の写真を並べたものです。言われなければ並べてみても同一人物には思えません。 このように、姿勢は人の見た目を決める... -
胸を張り続けた結果の「胸つき出し姿勢」
胸つき出し姿勢は悪い姿勢の中でも特殊な姿勢です。その理由は、見た目には問題のない姿勢だからです。 「見た目に問題がないなら悪い姿勢じゃないのでは?」と思われるかもしれませんが、見た目以外の点で大きな問題があります。それは、姿勢の中で一... -
ぽっこりお腹の「腰つき出し姿勢」
お腹(特に下腹)がぽっこり出ている姿勢、それが腰つき出し姿勢です。下の写真は典型的な腰つき出し姿勢の方の写真です。 ここでは、この腰つき出し姿勢について少し詳しく解説します。 【腰つき出し姿勢の特徴】 まずは、腰つき出し姿勢の特徴を見て...